6.16. ウィンドウ詳説

図15.84 設定 ディスプレイのページ

設定 ディスプレイのページ

このページは画像の透明部分の視覚化表現を選択し、 モニターの解像度を測定する。

6.16.1. オプション

透過効果

Check style

初期設定では GIMP は透過部分を中間調の市松模様で表現しますが、 変更可能です。 この中間調のほかに明るい市松模様と暗い市松模様があり、 単色では黒、 白、 灰色から選べます。

If you choose Custom checks, two color selection buttons show up that allow you to set your own preferred colors for the checkerboard.

Check size

透明部分の表示方法に市松模様を選んだ場合にここでその正方形の大きさを指定できます。

Zoom Quality

Zoom Quality

When zooming out on large images feels sluggish, you can change this setting from High quality to Low. This can improve the speed of displaying the zoomed-out image, at the cost of lowering the quality of the display.

Monitor Resolution

モニター解像度とは垂直と水平それぞれの 1 インチあたりの画素数 (ピクセル数) のことです。 手掛かりを得る方法は 3 つあります。

  • Detect automatically: Get the resolution from the windowing system (easiest, probably inaccurate)

  • Enter Manually

  • Push the Calibrate… button to get the Calibrate Dialog

The Calibrate Dialog

図15.85 The Calibrate Dialog

The Calibrate Dialog

Some monitors can be impressively off. You will need a soft ruler.